ハローワークに行ってPCで仕事情報検索できますよね。
あれって、行ってすぐ誰でも使えるんですか?
PC使う前に利用登録とかしなければいけないんですか?
あれって、行ってすぐ誰でも使えるんですか?
PC使う前に利用登録とかしなければいけないんですか?
誰でも閲覧できますよ~!
受付の所で、閲覧したいんですけどって言えば
番号札をもらうので、その番号のPCの所にいって
タッチパネル式で、自分の希望の職種探していきます。
ちなみに車でいくと、駐車場いっぱいで、待つことに
なるので、午後のほうが、わりと、少なくはなりますけど
いつも人の多さににはビックリでした~。
受付の所で、閲覧したいんですけどって言えば
番号札をもらうので、その番号のPCの所にいって
タッチパネル式で、自分の希望の職種探していきます。
ちなみに車でいくと、駐車場いっぱいで、待つことに
なるので、午後のほうが、わりと、少なくはなりますけど
いつも人の多さににはビックリでした~。
ハローワークの求人ですが アドバイスをお願いします。
40代後半高卒、 就活中です。前会社は建設施工管理スタッフ(現場監督ではない)として20年程働いていました。
同業種の仕事を探しても 監督募集ばかりで見つかりません。
建築の下請けみたいな会社で 木工建具や家具製作の会社の求人票を見つけました。
Q1:賃金は15万~30万円の幅があります。基本給そのものです。
なぜ こんなに幅があるのでしょうか。
専務の給料が30万と言う事でしょうか。
Q2:昇給なし、ボーナスなしとありますがどうでしょうか。
Q3:経験は不問ですが、経験者優遇となっています。
従業員は1人でアットホームな会社となっていますが、つまり 社長と奥さんがいて会社員は一人という事でしょうか。
ハロワに聞いたらあまり応募者がいないので、常に募集をかけてる事。
これはどうでしょうか。
紹介期限日が2月一杯です。来月に入ってから応募しようかと思いますが、他の求人を探した方がいいのでしょうか。
見切りがつけません。
転職経験のある方アドバイスをお願いします。
よろしくお願い致します。
40代後半高卒、 就活中です。前会社は建設施工管理スタッフ(現場監督ではない)として20年程働いていました。
同業種の仕事を探しても 監督募集ばかりで見つかりません。
建築の下請けみたいな会社で 木工建具や家具製作の会社の求人票を見つけました。
Q1:賃金は15万~30万円の幅があります。基本給そのものです。
なぜ こんなに幅があるのでしょうか。
専務の給料が30万と言う事でしょうか。
Q2:昇給なし、ボーナスなしとありますがどうでしょうか。
Q3:経験は不問ですが、経験者優遇となっています。
従業員は1人でアットホームな会社となっていますが、つまり 社長と奥さんがいて会社員は一人という事でしょうか。
ハロワに聞いたらあまり応募者がいないので、常に募集をかけてる事。
これはどうでしょうか。
紹介期限日が2月一杯です。来月に入ってから応募しようかと思いますが、他の求人を探した方がいいのでしょうか。
見切りがつけません。
転職経験のある方アドバイスをお願いします。
よろしくお願い致します。
Q1:賃金は15万~30万円の幅があります。基本給そのものです。 なぜ こんなに幅があるのでしょうか。
専務の給料が30万と言う事でしょうか。
>専務の給料額が30万かどうかは知りませんが、15万から30万と差があるのは、経験値に応じてだと思います。(あとは小さい会社ということなので、社長さんのさじ加減次第で、その給与幅の中で、給与は高くもなるし低くもなるのではと思いますので、入社前に確認されたほういいと思います。
Q2:昇給なし、ボーナスなしとありますがどうでしょうか。
>私ならば、論外です。定年まで、昇給もなく賞与もない。あなた自身が勤められるのであればあるいはですが・・・。
(社長さん次第で、不定期に思いついて金一封があるかもしれませんが、あくまで不確定です)
Q3:経験は不問ですが、経験者優遇となっています。
>私は経験不問で、他業種他職種ですが、応募したことがあります。悪い方に考えればそこまで敷居を落としている何かしらの問題がある可能性が推測されます。私の場合、その会社ではある社員のせいで、社員がいつかない(入社後に実際にその問題社員の方から直接言われましたので間違いないと)と言われましたのでそのことから、経験があるかどうかにかまっていられなかったのかなと思いました。実際、その会社で働いてみないとわかりえませんが。
従業員は1人でアットホームな会社となっていますが、つまり 社長と奥さんがいて会社員は一人という事でしょうか。
ハロワに聞いたらあまり応募者がいないので、常に募集をかけてる事。
>私ならばそもそも受けません。
社長と奥さんとなると、ワンマン会社なので、色々と問題がありそうですし、昇給も賞与もないとなると長く勤められそうにない気がします。ワンマン=ブラックとは限りませんが、募集をかけているのに応募者がいないのはなんらかの問題がある可能性も考えられると推測されます。
自分からあえて危ない橋を渡る必要もないですし、また転職活動をするのも嫌です(もしその会社がブラックで早期に辞めてしまった場合)
慎重になるべきと思います。
専務の給料が30万と言う事でしょうか。
>専務の給料額が30万かどうかは知りませんが、15万から30万と差があるのは、経験値に応じてだと思います。(あとは小さい会社ということなので、社長さんのさじ加減次第で、その給与幅の中で、給与は高くもなるし低くもなるのではと思いますので、入社前に確認されたほういいと思います。
Q2:昇給なし、ボーナスなしとありますがどうでしょうか。
>私ならば、論外です。定年まで、昇給もなく賞与もない。あなた自身が勤められるのであればあるいはですが・・・。
(社長さん次第で、不定期に思いついて金一封があるかもしれませんが、あくまで不確定です)
Q3:経験は不問ですが、経験者優遇となっています。
>私は経験不問で、他業種他職種ですが、応募したことがあります。悪い方に考えればそこまで敷居を落としている何かしらの問題がある可能性が推測されます。私の場合、その会社ではある社員のせいで、社員がいつかない(入社後に実際にその問題社員の方から直接言われましたので間違いないと)と言われましたのでそのことから、経験があるかどうかにかまっていられなかったのかなと思いました。実際、その会社で働いてみないとわかりえませんが。
従業員は1人でアットホームな会社となっていますが、つまり 社長と奥さんがいて会社員は一人という事でしょうか。
ハロワに聞いたらあまり応募者がいないので、常に募集をかけてる事。
>私ならばそもそも受けません。
社長と奥さんとなると、ワンマン会社なので、色々と問題がありそうですし、昇給も賞与もないとなると長く勤められそうにない気がします。ワンマン=ブラックとは限りませんが、募集をかけているのに応募者がいないのはなんらかの問題がある可能性も考えられると推測されます。
自分からあえて危ない橋を渡る必要もないですし、また転職活動をするのも嫌です(もしその会社がブラックで早期に辞めてしまった場合)
慎重になるべきと思います。
ハローワーク(職業安定所)って市役所でもしてるのですか?
私はパートとして働きたいけど…
でも他の友達が都内にいろいろハローワーク行って、履歴書とか書きかたとか何度か足運ぶって言ってたので。
すぐ決まるとは思わないけど、紹介だけってのはしてもらえないものですか?
私はパートとして働きたいけど…
でも他の友達が都内にいろいろハローワーク行って、履歴書とか書きかたとか何度か足運ぶって言ってたので。
すぐ決まるとは思わないけど、紹介だけってのはしてもらえないものですか?
市役所とハローワークは別組織だと思いますよ?
ただ役所のHP等でハローワーク情報を載せてるとこはあります
もしかしてパートとして役所で働きたいなら役所のHPを見てると時々は募集してます
ただ役所のHP等でハローワーク情報を載せてるとこはあります
もしかしてパートとして役所で働きたいなら役所のHPを見てると時々は募集してます
この会社はいわゆるブラック会社でしょうか? 世の中色々な企業があるのですからブラック呼ばわりすることは好きではありませんが、ハローワークで募集している案件に多いと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
34歳、転職活動中の女(独身)です。
先日、ハローワークからの紹介で面接した会社の詳細です。
2008年4月創業でまだかなり新しく、女性用インナーウエア(ブラが主)とLEDの輸入と卸とネット販売の会社(社員数5名で男2、女3)
職種:一般・営業事務(募集条件が四大卒以上)
雇用形態:正社員
給与:23万(試用期間2ヶ月で21万でこの期間の社会保険は付かない)
残業無しと記載あったが、面接後の電話で聞いたら個人の能力の差に依るとの事で、最初は月に10時間程度ある模様。
賞与年2回(計1ヶ月)、昇給年1回で5%~
年間休日120日(完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、年次有給)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) 退職金制度は無し。定年制、再雇用、勤務延長、労働組合は全て無し。
産休育休は無し。結婚しても長く働いて欲しいが半年となるとちょっと無理(数年後に結婚出産を考えているので思い切って聞いたのですが育休無しの会社では当たり前ですよね)
実は面接後に内定を頂いたのですが、出産で迷惑をかけるのも失礼だし、彼の反対もあり辞退してしまいました(彼は転勤のこともあるし身動きが取りやすい派遣で働いて欲しいそうです) でもこの歳で正社員として採用して頂いた事にビックリしてしまいました。
しかも面接時には私の学歴だけで採用された気がしてならず過大評価されている気がしたのもしり込みしてしまった理由です。
(職歴は正社員での経験がなく全く良いものではない)
面接した感じは、社長が30代後半~40代で茶髪でちょっとチャラチャラした感じ。アパレルだけあって面接時もジーンズ。
そして奥さん(綺麗な方でした)が専務取締役という役職で隣りにいた(私と同い年らしい)
仕事は難しくはないらしいが、マニュアル等が無いらしく、これまでに1ヶ月や10日で辞めた人もいるらしい。
社長は丁寧に教えるとの事だったが、キチンとした教育制度が整っているわけではないと思う。
一般事務での募集だが、ネット販売なのでフォトショップやHTMLの知識も将来的には求められる可能性があり(私は前向き)
私が内定を辞退した後にハロワに再募集されていて月収が25万(試用期間2ヶ月で23万)になっていたのでちょっとびっくりした。
内定辞退の電話をした時に社長は「家族ぐるみでやっているこんな会社なので今後もし何かあったら是非ご連絡下さい。空き状況に依っては採用出来るかもしれませんので」との事でした。 今かなり迷っているのですが
34歳、転職活動中の女(独身)です。
先日、ハローワークからの紹介で面接した会社の詳細です。
2008年4月創業でまだかなり新しく、女性用インナーウエア(ブラが主)とLEDの輸入と卸とネット販売の会社(社員数5名で男2、女3)
職種:一般・営業事務(募集条件が四大卒以上)
雇用形態:正社員
給与:23万(試用期間2ヶ月で21万でこの期間の社会保険は付かない)
残業無しと記載あったが、面接後の電話で聞いたら個人の能力の差に依るとの事で、最初は月に10時間程度ある模様。
賞与年2回(計1ヶ月)、昇給年1回で5%~
年間休日120日(完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、年次有給)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) 退職金制度は無し。定年制、再雇用、勤務延長、労働組合は全て無し。
産休育休は無し。結婚しても長く働いて欲しいが半年となるとちょっと無理(数年後に結婚出産を考えているので思い切って聞いたのですが育休無しの会社では当たり前ですよね)
実は面接後に内定を頂いたのですが、出産で迷惑をかけるのも失礼だし、彼の反対もあり辞退してしまいました(彼は転勤のこともあるし身動きが取りやすい派遣で働いて欲しいそうです) でもこの歳で正社員として採用して頂いた事にビックリしてしまいました。
しかも面接時には私の学歴だけで採用された気がしてならず過大評価されている気がしたのもしり込みしてしまった理由です。
(職歴は正社員での経験がなく全く良いものではない)
面接した感じは、社長が30代後半~40代で茶髪でちょっとチャラチャラした感じ。アパレルだけあって面接時もジーンズ。
そして奥さん(綺麗な方でした)が専務取締役という役職で隣りにいた(私と同い年らしい)
仕事は難しくはないらしいが、マニュアル等が無いらしく、これまでに1ヶ月や10日で辞めた人もいるらしい。
社長は丁寧に教えるとの事だったが、キチンとした教育制度が整っているわけではないと思う。
一般事務での募集だが、ネット販売なのでフォトショップやHTMLの知識も将来的には求められる可能性があり(私は前向き)
私が内定を辞退した後にハロワに再募集されていて月収が25万(試用期間2ヶ月で23万)になっていたのでちょっとびっくりした。
内定辞退の電話をした時に社長は「家族ぐるみでやっているこんな会社なので今後もし何かあったら是非ご連絡下さい。空き状況に依っては採用出来るかもしれませんので」との事でした。 今かなり迷っているのですが
ブラックかどうかはわからないけど・・・
うーん・・・。あまりオススメはできないかな・・・。
とりあえず、人が育つ環境(仕組み)ができていない会社は、
下が育たない分熟練者に仕事が偏ってしまい、結局サビ残の嵐になる。
ボーナスなどの福利厚生もそんなに良いわけではないし、リスクが大きいんじゃないかな。
特に同族企業の最大の危険ポイントは社長の鶴の一声で全てが決まること。
全てが不確定要素だと思っておかないと痛い目に会います。
逆に同族だからこそすごく良い会社もありますけどね。
土日休みってゆーのはありがたいけど、
フォトショップやHTMLなんかを扱いだしたら持ち帰り仕事になりそうだし、
求人の給料が上がってたってことは、そうでもしないと人が集まらないってことでもあるしね。
設立間もない会社は、とにかく軌道に乗せようと躍起になって、
意図せずとも従業員にムリをさせてしまいがち。
それ故、ブラックだと思われてしまうんだろうね。
うーん・・・。あまりオススメはできないかな・・・。
とりあえず、人が育つ環境(仕組み)ができていない会社は、
下が育たない分熟練者に仕事が偏ってしまい、結局サビ残の嵐になる。
ボーナスなどの福利厚生もそんなに良いわけではないし、リスクが大きいんじゃないかな。
特に同族企業の最大の危険ポイントは社長の鶴の一声で全てが決まること。
全てが不確定要素だと思っておかないと痛い目に会います。
逆に同族だからこそすごく良い会社もありますけどね。
土日休みってゆーのはありがたいけど、
フォトショップやHTMLなんかを扱いだしたら持ち帰り仕事になりそうだし、
求人の給料が上がってたってことは、そうでもしないと人が集まらないってことでもあるしね。
設立間もない会社は、とにかく軌道に乗せようと躍起になって、
意図せずとも従業員にムリをさせてしまいがち。
それ故、ブラックだと思われてしまうんだろうね。
父が社員で勤めている会社を辞める方法を教えてください。
社長に今月いっぱいで辞めさせてもらいたいと申し出たところ、
困る、急すぎる、人を紹介しろ等言われたそうです。
辞めさせないとは言ってないそうですが多分すんなり辞めさせる人ではないでしょう・・・。
嘘ばかりつき都合のいいことは忘れ、ハローワークの求人の内容には(待遇、給与、就業時間)何度も全く異なることを載せ通報?されてハローワークにはもう載せてもらえない情況だそうです。
父親の辞めたい理由は上の通りです。
今までは仕事が他になくて泣く泣くやっていたのですが知人がお店をやってほしいと頼まれちょうど五月も始まったばかりでこの機会にと辞めることにしようと申し出たところ・・・この状況です。
約一ヶ月前だと急でしょうか?
経営難で赤字のお店です。給料も遅れていました。辞めるとなったら給与も払わないと言いかねないかもしれません・・・
どのようにしたら良いでしょうか?
回答お願いします。
社長に今月いっぱいで辞めさせてもらいたいと申し出たところ、
困る、急すぎる、人を紹介しろ等言われたそうです。
辞めさせないとは言ってないそうですが多分すんなり辞めさせる人ではないでしょう・・・。
嘘ばかりつき都合のいいことは忘れ、ハローワークの求人の内容には(待遇、給与、就業時間)何度も全く異なることを載せ通報?されてハローワークにはもう載せてもらえない情況だそうです。
父親の辞めたい理由は上の通りです。
今までは仕事が他になくて泣く泣くやっていたのですが知人がお店をやってほしいと頼まれちょうど五月も始まったばかりでこの機会にと辞めることにしようと申し出たところ・・・この状況です。
約一ヶ月前だと急でしょうか?
経営難で赤字のお店です。給料も遅れていました。辞めるとなったら給与も払わないと言いかねないかもしれません・・・
どのようにしたら良いでしょうか?
回答お願いします。
一か月前なら急ではないです。退職届は退社の一か月前に提出するべきです。
あとは簡単、一か月後は行かなければいいのです。
精神的に一番追い詰められるのは社長のほうです。
怒鳴るのは子供の証拠、その時点で父の勝ち。
退職理由は絶対 正直に言ってはダメです。
もっともらしい理由(又は言い訳)をいくつか模索できたら対処は楽です。
あとは簡単、一か月後は行かなければいいのです。
精神的に一番追い詰められるのは社長のほうです。
怒鳴るのは子供の証拠、その時点で父の勝ち。
退職理由は絶対 正直に言ってはダメです。
もっともらしい理由(又は言い訳)をいくつか模索できたら対処は楽です。
関連する情報