ハローワークを利用して転職を致しました。
が、入社後、明らかに紹介内容と異なる事で退社した場合、
保険とか、金銭的に保障等はしてもらえるのでしょうか?

今回は、試用期間3ヶ月の記載が無いのに、3ヶ月の試用期間が有ると入社当日に言われ、その間月給が記載より安くなるのと、保険に加入出来ないとの事です。
もちろんこの事は、紹介書類(求人公開カード)には記載が無く、面接時に何も説明がありませんでした。
御指導よろしくお願いします。
私も後で知ったのですが職安での求人内容は目安みたいなものです。賃金、就業内容、就業場所、休日、就業時間、退職金などなどは貴方と会社側が面接の際に話しあうことなんです。そして契約内容は必ず書面にておこないます。

でも職安の職員もそこまで説明するべきですね。
あいつらはほんと怠慢です。
愛知県にある大岡技研株式会社
現在、転職活動中の名古屋市在住の者です。
ハローワーク求人にて 愛知県豊田市にある
大岡技研株式会社 を応募しようか検討中です。
自動車部品として歯車を製造している会社で、
社員400名程度の中企業です。
応募しようとしている職種は品質管理です。

この会社について知っている方や詳しい方、
会社の良い所や悪い所などいろいろ
教えてもらえるとうれしいです。
お願いします。
大岡さんは篠原と前林に比較的大きな工場を構えます。トヨタ関連で言う二次下請けクラス位かと思われます。ただ…応募がかなり予想できます。
豊田地区は、町工場レベルでも倍率20以上とかですから、かなり難関だと想像できます。
ハローワークで、認定日に求職活動の実績が必要なんですが、個人的にインターネットで活動しているので、履歴として活動実績が残りません。地元のハローワークに問い合わせたところ、応募した会
社と採用担当者と電話番号がわかれば良いとの事で、先ほど、記入して提出してきたのですが、ハローワーク側から、企業に直接電話したりして、実際に調べられるのでしょうか?
今日から一週間以内に、いくらか失業保険を振り込まれるそうですが、
応募しただけで不採用の会社や、正直担当者がわからない企業があり、うる覚えで記入してしまいました。
運がいいのではありません。
インターネットの応募でも応募先や電話番号がわかっていれば求職活動になります。
一番いいのは応募受付の画面を印刷して出せば証拠になります。
ただ、嘘を申告して発覚すれば大きなペナルティーになますので正直に申告しましょう。
うる覚えなんてことはダメですよきちんとしましょう。
もし担当者が確認して確認が取れなければ1回の求職活動はなくなります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN