大学生はアルバイトをハローワーク等の職安で探さないような気がします。タウンワークより好条件のモノがあると思うのですが、なぜでしょうか?
・アルバイト検索サイトやタウンワークの方が手軽なため
・アルバイトといえば「コンビニ」「引越し」「居酒屋」などの固定観念があるため
・単純にハローワークの存在を知らない、ハローワークでアルバイト情報を獲得できることを知らない

などではないでしょうか?
個人的には三番目が大きいかと思います。
無知な私にご教授ください。
今月(2012年11月20日付)で正社員で働いていた会社を退職します。その後夫の社会保険の扶養に入れない事を知り国民保険の加入をする予定ですが、いつから夫の扶養
に入る事が可能でしょうか?妊娠はしていません。
やはり夫の扶養に入る事は出来ないのでしょうか?
調べてみたのですが専門用語が多くなかなか理解できずで…。
よろしくお願いします。
どのよな境遇なのか、はっきりわからないので、何とも言えませんが、最短でも来年からです。

また、失業保険を受給するようなことであれば、失業保険の受給が終わるまでは無理です。

失業保険を受給した場合、色々制限があったと思いましたし、よく変更したりするので、失業保険の手続きの特に、ハローワークで確認してください。
届いた離職票の離職理由に誤りが・・・訂正は出来るのでしょうか?
主人が1/31付けで会社を退社したのですが、昨年10/27に会社より現在の現場から1/31付けで撤退するので有給は買上げるので1/31迄頑張ってもらいたいとの旨を通告されたのです。 本日、離職票が届いたのですが離職理由が「一身上の都合」となっており、上記の理由に異議無しの所に○迄ついてました。 私達は「会社都合」と理解しています。 主人の年齢も56歳の為そうそう早く仕事が見つかるとは思っていませんので、一日も早く失業保険を頂きたいと思っております。この離職理由を訂正してもらうことは出来るのでしょうか?
ちなみに主人の仕事は設備関係です。 退職願い等は一切書いておりません。
詳しい方、教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
ハローワークにて申し出ましょう。
撤退なら事業所廃止の扱いになるかと思いますし、
比較的証明も容易かと思われます

退職者が記入する欄が会社側で勝手に記入されていたら
文書偽造で 告訴も可能です。
(退職届とかね)

それを申し出た上で、会社側に訂正させる方法もあります。

確認ですが、そのような退職であれば、解雇通知書を受領できますが
持っていますか?
今からでも発行してもらえますが、そのような状況だと難癖つけて
発行しない恐れがありますね(法規で請求されたら発行が義務付けられています

それがあれば、ハローワークでの証明も簡単なんですが・・・・

長期化する恐れも有るので、ハローワークにて仮受付をしておきましょう
そうすれば、事実認定後、仮受付日にさかのぼり処理されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN