44独身男です。

昨年2月に仕事を首になりハローワーク等で探しますが一向に決まらず、とうとうライフラインが全て止まりました、市役所に行くものの相手にしてもらえずお金も底を尽きました、この
先どうしたらよいのか分からず死ぬことばかり考えてます。

天涯孤独の身で頼れる人も居ません、何か知恵を下さい。
もう一度、市役所に行ってください。探しているけれどもどうしても見つからずライフラインがとまりお金は底をつきた。そこを言わないと。詳しい事情がわからないのでお答えしようがないのですがネットでお近くのNPOを探して相談してみてください。
ハローワークの面接で
転職活動中です。来月、ハローワークで失業認定日に求人活動の面談があります。私自身、リクナビNEXTやデューダなどで仕事を探して行きたいのですが、ハローワークの職員の方にそのことをはっきりと伝えても良いでしょうか?ハローワークにある求人を薦められることもありますよね。
職安以外の案件を、ネット上でただ見ているだけとか、
友達に紹介してもらったけど面接はまだ行っていない、というだけでは就職活動にはなりません。
実際に民間機関に相談に行ったり、面接を受けないとカウントされません。

検索するだけでカウントされるのは、職安の検索機で検索に行った時だけですね。
もしネットや雑誌で一生懸命探してはいるものの、まだ申し込むに至っていないのであれば、
職安に検索に3回かな?行かないと、認定が受けられませんから要注意です。

一方で、ご心配になられている「民間を使っても職安の機嫌を損ねないか?」という事については、
全く問題ありません。
むしろ、いろいろな手段で探しています!という事を言えば、心象も良いと思います。

他の方と意見が相反してしまいますが、
民間も職安もどちらもメイッパイ利用して、
どちらの案件であろうと、ご自分に合った仕事に就かれるのが一番だと思いますよ。
どちらがお得、という目先の事はどうでもいいと思います。
ご自分のしたい仕事、ご自分に合った職場を探す為には、
職安、民間、雑誌、ネット、なんでも利用して探す事です。

職安の求人は、賃金が平均より低く設定されている場合もありますし、
求人広告代をケチりたいという理由の会社も含まれていますから、
必ずしも優良企業であるとは限らないし、ましてやアナタ様に合うとは限りません。
もちろん合う企業も含まれているでしょうが。

職安を通して就職する場合の金銭的な損得なんて二の次だと思います。
いろいろな手段で探して下さい。
結果的に職安案件だった、という事だったら「アリ」だと思いますが ^ー^
ハローワークてなんで評判あんなに悪いのですか?

書いてあることと違うとかなんて、会社の業績や環境変わったらいくらでもあるんじゃないですか?
民間の人材紹介会社でも同じようなことがあるんじゃないですか?

ハローワークは民間の人材紹介会社と比べそんなに評判通り求職側から見て悪質なんですか?
他の方も書かれてますが、在り方が、無料掲示板と同じ。
電子メールにスパムがはびこるのと同様で、
あまりに質の低い求人がはびこり得る。
というかはびこってる。

ただそれは、ハロワが悪いというよりは、
「みんなのために」「無料で」
という立場上の限界ではないかと思います。
例えば、無料の求人を審査しようとすれば、
収益ゼロの案件に多くの経費を使う、
つまり1案件あたりの赤字を増やすということ。
税金の話になってきますね。
(「厳しく」すれば、お金をかけずにもっと
健全化できるとは思いますけど、日本人の苦手な分野ですね)

だから、そういうものだとわりきって使えば
どうってことはないのだけど、
わりきってない人も少なくなくて、
良くない求人を踏んでトラブルになるので、
間にいるハロワの評判が悪くなるのでしょう。
公共職業訓練の受講申し込みをハローワークでしました。
来週の金曜日に選考会がありますがその案内がまだ届きません。
ハローワークに連絡しようか迷っているのですが、どうしたら良いでしょ
うか。
案内の送付などは無かったです。
申し込んだ時に選考の案内を頂きました。
地区によって違うかも知れませんけど、日時や場所、携行品などが分からなかったら問い合わせるしかないですね。
長文ですみません。ハローワークを経由して転職を考えています。すごく条件の悪い職場で仕事をしています。定時を過ぎてからの終礼(30分や1時間以上過ぎる事も多々ありますが残業は付きません
。)役員の遣いパシり(自宅の水まき、運転手、荷物運びなど他にも役員の私用が沢山)それも数時間のサービス残業。自分が気に入らない時は「いらない!!辞めていい!!」と一言。人によっては休みの日に呼び出され、役員の私用の作業をさせられ、賃金は0円。愚痴になってすみません。本題は、こんな会社を辞めて、別の仕事がしたいのですが、現在母子家庭で次の仕事がきまらないまま仕事を辞めるのが不安です。職に就いたままハローワークを通して面接に行く事は出来ますか?どなたかご存知の方、教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。
>「いらない!!辞めていい!!」と一言。

役員の言葉ならボイスレコーダーに録音(携帯電話なども可能です)すれば、解雇宣告としての証拠になります。翌日から会社に行く必要ありませんし、30日分の解雇予告手当を法律に則って請求できます。サービス残業代も合わせて請求してはいかがでしょうか? タイムカードがなくてもメモ書きなどでも認められます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN