ハローワークからある企業二つに連絡してもらいました。
その内の一つに内定が決まりました。
もう一つの方は留守電が何回も続き中々連絡が取れなく、後日自分で掛け直すことになりました。
そちらは今月の21日に面接を受けるのですが、辞退することにしました。
その場合ハローワークに連絡すれば、相手方に伝えてもらえますか?
紹介状は内定が決まった方しか貰ってません。
「紹介状は内定が決まった方しか貰ってません。 」ということは、まだ正式にハローワークから紹介された訳ではなく、本来はご質問者様が応募可能かの連絡をした後に、ハローワークで紹介状を発行していただくべきでしたが、会社側も特に指示しないのであれば、特に助成金等に関係ないので面接の日程を決められたのでしょうね…

いずれにせよ、今回の応募はハローワークの求人ではありますが、結果的にご質問者様が個人的に連絡されて、面接日を決めた状況ですので、ハローワークに申し出るのではなく、ご自身で応募先の会社に辞退する旨の連絡を入れなければなりませんね…

どうせ、採用されても入社する意思がないからといって、面接の約束をしているのですから、何も連絡せず面接に伺わないといった方法は、今後その会社とどの様な関わりがあるか判らないのですから、社会人として行なってはいけませんね…


当然ですが、ハローワークにはこの会社の求人に紹介したという記録は残っていませんので、今後ハローワークから問い合わせが来るような事はありませんし、万が一就職活動を再開する事になったとしても、紹介を渋るような事もありません。
派遣社員勤務での失業保険について質問します。現在34歳、派遣社員として8年勤務していましたが、会社都合により、10月31日付で退職しました。派遣先より子会社を紹介され、11月1日より勤務しているの
ですが、契約社員という話が(いずれは正社員)、実際に働いてみるとパート扱いという事で全く話が違う為
辞める方向でいます。
新しい会社では、まだ雇用保険等の書類を記入していません。(パートでも雇用保険・社会保険・厚生年金もあるそうです。)
離職票は会社都合で辞めた事になっているので、今から失業保険の手続きをして180日分もらう事は可能でしょうか?
ハローワークの人に確認すると、今の会社で雇用保険を払ってしまい、今辞めると自己都合による退職になり、
本来180日貰えるものが、3ヶ月待機の90日しかでなくなるので、雇用保険は払わないようにと言われたのですが
本当でしょうか?

いろいろ質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
基本的にご認識の通りなのですが、以下若干追加しますと、

雇用保険の手続きは、本人が書類を書かなくても、会社が代わりに書くのが
通常です。
雇用保険の加入手続きは勤務開始日の翌月10日までとなっています。
会社がもう手続きをしてしまっていると話がやっかいになりますので、
会社もしくはハローワークに直接出向いて雇用保険の手続きをしてしまっているか
確認して下さい。

なお、雇用保険の保険料は会社が毎月の給料から天引きしたものを、翌年度にまとめて
会社負担分と共に国に納付(精算)することになっています。
ですから「雇用保険料を払っているかどうか」というより、会社が加入手続きをしてしまったかどうかが
むしろ問題かと思うのですが。
ハローワークからの紹介で、2社面接に行きました。
この結果が分かるまで待つべきでしょうか?
次々動いた方がいいでしょうか?
ハローワークで違うかもれませんが、2社までしか紹介状出せないので、合否の結果がこないと紹介状出せないと言われるかもしれません。ただ条件がいい企業があれば合否待ちだけど応募したいとお願いしたら紹介状出してもらえるかも・・・企業によっては、合否出すのに時間がかかるところがあるようですので、就活がんばってください。
現在職業訓練に参加していて、訓練・生活支援給付金の制度にも合わせて申し込んだのですが・・・。
訓練は10月1日からで12月24日までの9:00~15:30。
内容は初級のビジネスマナーとパソコン(エクセル,ワードなど)です。
現在収入が有るのは母(パート社員)のみで妹2人は大学生と高校生(両者とも収入無し)です。
すでにハローワークや職業訓練を開いている会社にも関係書類を提出し、あとは給付を待つのみの状態だったのですが・・・。
届け出を出した頃は失業状態だった父が今月12日からタクシーの運転手として働くことになりました。
まだ給料等は入って来ていない状態なのですが、既に届け出と矛盾が生じています。
訓練の時間帯からハローワークに問い合わせている時間がないので非常に不安な状態なのです。
現段階で私は父の就職を何処にどのような形で連絡するべきなのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら解答の方お願いします。
訓練の昼休憩か、訓練が終わり次第に電話でハロワに
問い合わせをすればいいのでは?時間は作れますので、
なんとかしてひとまずはハローワークの方の指示を仰ぐ
ことが優先かと思いますが…。
4月末で会社都合により退職します。
4月5日に労務士から解雇通告されました。
整理解雇が理由です。
(葬儀により1日はお休み、2日は急遽休み希望したため即日解雇を言われました。不服を申し立て労務士を入れて話し合いの予定でした)

本当なら5月6日まで勤務の所を4月末日でいいと言われ(こちらからは何も言ってません)事務作業と介護提供とが仕事内容なんですが、事務作業は来なくていい(多分来てほしくないから)し、提供だけでいいし4月1日と2日と葬儀によりお休みした分も除外して、シフト通り穴を空けずに働くことを約束してくれたら満額支給すると言われました。

労務士から経営者の方がかなり譲歩していて今即答しなければもっと条件は悪くなると言われました。
とりあえず満額もらえるならと思い条件をのみました。

急な解雇通告だっため早く次の職場を探したいので
月曜日3時間勤務なのでハローワークに行きたいからと土曜日に穴埋めする形でシフト変更してもらいました。
今回限りで‥とかなり嫌な顔されました。

たった1ヶ月で解雇通告されたため有給休暇もないです。

この度幸い、ある会社から働いてみないかとお誘いがあり、会社見学をさせてもらう事になりました。
しかし会社の都合が良い日が仕事が入ってる日ばかりなんです。
穴をあけるなと言われてるので
この場合は縁がなかったと諦めるしかないのでしょうか?
そんな不義理で人情のない会社と、次に採用してくれると言ってくれている会社とどちらが大切ですか?
多少損はしても、次へ向けて前向きになって下さいp(^^)q
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN