日雇い派遣や日雇い労働でも就職とする民間委託の職業訓練を受けるより、日雇い派遣労働者手帳を取得するとハローワークで常用就職に向けた就職支援を受けられます。

単に職業訓練開催学校を儲けさす為に職業訓練学校に行く事に意味がありますか?
始めからそういう批判的な考えで訓練を受けても不信感から楽しくもないし、身にもつかないように思いますが・・・・たちの悪い訓練校の情報のみに振り回されたせっかくのチャンスを無駄にしないでほしいです。こんな充実した制度は、ないですよ。真面目に訓練を受け、事務経験がなくてもしっかり訓練内容を身につけ、正規採用になってがんばっている人はたくさんいます。訓練校をよく精査するべきです。
退職理由の説明が苦手です。
新卒で入った会社を10ヶ月で退職しました。
人員不足により入社当初から3つ4つ複数係(内勤事務と外回り営業)を掛け持ちし、仕事中に嘔吐や過呼吸を繰り返し体重
が10キロほど痩せて服薬しながら、その数ヶ月後にのある日起きれなくなり一ヶ月寝込んでいました。
慰留もして頂いたのですが、産業医や会社と話し合い配置換えも難しいし体調を崩し続けるなら会社都合解雇になるということで退職しました。

どのような会社でもあることですし、自己管理ができていなかったり、仕事に幻想を抱いていた甘い部分もありました。

その後は2年ほど派遣一般事務をしながら簿記や宅建、FPの取得をしたり、パソコンの勉強をしたり、体力作りで昔していたスポーツをしたりしていました。体調は退職後に劇的に回復しました。

昨年から転職活動をはじめたのですが、派遣先正社員登用でも公務員試験の三次面接でもオファー求人最終面接でも退職理由が上手く説明で気まずくなり悩んでいます。

人材会社やハローワークに相談した所、「一次面接が突破できてるなら内容には問題ない。」とのことでした。

堂々と話して理解してもらえる先を探すしかないのでしょうか?
>>堂々と話して理解してもらえる先を探すしかないのでしょうか?

そう思います。
営業職への転職が希望なら、正直に話すと営業に向かないのでは?
と危惧されて不採用の可能性が高いでしょうが、事務職ご希望なら
(プラス要素とは見なされないにしろ)、相手方次第で受け入れて
もらえると思います。

・10キロほど痩せた
・服薬しながら頑張った
・でも無理だったので会社と相談して辞めた

というところまでは正直に話してもOKで、一ヶ月寝込んだは心配に
なるので言わないのが得策に思えます。
(嘔吐や過呼吸も同様。食事が喉を通らなくて痩せた、くらいの話
にしとけばいいのではないでしょうか)
書類選考で面接に至らなかった時の理由。

書類選考で面接に至らなくてハローワークへの不採用通知欄の理由が
『社風にあわない』

そのままなのかもですが単的過ぎて今だに理解不能です。
事務の求人です。

茶髪でもない。経験もある。資格もある。
不採用通知は一般的な不採用理由も○で選択するヶ所があるのにその他の理由ヶ所にあえて書いてある訳です。
そのままなのかもしれません。
真面目すぎる・・・とか、物静かすぎる、社交性がないように見えてしまったなどなど。

社風というよりも他の応募者さんのほうでより合致する方が居たということなんだろうと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN