ハローワークの求人をネットで見ていましたら、気になる求人があり応募してみたいのですが、紹介状が必要です。

家からハローワークまで遠いのですがどうしたら良いのでしょうか…
ハローワーク自体でなくとも、それに付随した施設(ジョブサポートセンター・プラザ・市役所内のコーナー等)で検索機があるところなら紹介を受けることが出来ます。それがなければ遠くともハローワークに行くしかないですね。
愛知県在住の25歳男です。
会社を辞め、現在就職活動中ですが
求人(正社員)を見ると
基本給16万から18万、賞与なしが当たり前の様にあります。

現実、基本給16万だとしたら手取り約13万。

これでは先々が不安で周りが結婚する中、結婚どころか自分自信の生活も不安です。

時代が時代なだけに、どこもこんな感じなんでしょうか?

先々不安で…
ここ10数年のハローワークの求人傾向を見続けると企業は、退職者が出た機会を利用して雇用条件を下げてパートタイム化非正規雇用化の条件(基本給下げ・昇給無・手当無・退職金無など)へシフトしているようです。結局経営・労働環境改善を取り組む選択肢よりも、転職志向の労働供給の構図から経営サイドが有利な雇用状況に変わってきいることに気付くべきではないでしょうか?
正社員募集の勤務体系や給与体系で一般的に小さい会社は待遇が悪いところもありますが次の1~18の中でハローワークに求人票を出すとき明らかに違法なものはどれですか?理由も詳しく教えてくれると助かります。
1 年齢25歳未満の女子で大学院卒以上のかた(要普通免)

2 試用期間は1年でその期間は給料無


3 就業時間 1:00~22:00 休憩なし 残業あり

4 就業場所 全国各地

5 加入保険等 無

6 賞与 無

7 退職金 無

8 交通費支給 無

9 福利厚生 無

10 要保証人(本人と同じ市内に住んでいて前年度の年収1000万以上の方3人)

11 1年以内にやめた場合は罰金100万を支払う

12 採用時に自費で健康診断を受ける

13 当社指定の業務に必要な道具 車、作業着、PC、を自腹で購入しないといけない(持ち金がない場合はローンで)

14 休日、有給 全く無

15 基本給10万

16 扶養手当 住宅手当、無

17 必要書類; 履歴書 職務経歴書 紹介状 免許証、選考料5万円

18 選考方法 書類選考、筆記試験、作文試験、集団討論、個人面接(10回)


不景気の今でも明らかに違法なものはハローワークが受け付けないと思いますが・・・・・
>明らかに違法なものはハローワークが受け付けないと思いますが・・・・・

その通りです。
明らかな違法が多すぎて、1つ1つ回答する気にならない、求人票ですね。
見ただけで、疲れます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN