原発不安で避難。離職したら、失業給付は自己都合扱い?特定受給資格者扱い?
どちらになるのでしょう?
避難指示はありませんが、福島県の放射線値が高い市に住んでいます。
子供らに対する対策があまりに遅いので我慢の限界です。
知り合いもいない土地ですが、300km離れた他県に長期避難(1年以上)を考えています。
本来であれば離職なんてしたくないのですが、遠く離れた土地に子供達だけで生活など無理なのでついていきます。
3か月更新のパート契約で、契約期間途中での退職になりそうです。
(契約満了を区切りに退職したかったのですが、転校の関係で一か月前に退職を申し出するのがやっとかも…)
非正規なので退職金もありませんし、年齢的にも再就職はむずかしい現実を考えると、せめて失業給付期間の長い特定受給者扱いにならなかったら…と思うと不安です。
ハローワークに問い合わせればいいのでしょうが、つながらず質問をさせていただきます。
どちらになるのでしょう?
避難指示はありませんが、福島県の放射線値が高い市に住んでいます。
子供らに対する対策があまりに遅いので我慢の限界です。
知り合いもいない土地ですが、300km離れた他県に長期避難(1年以上)を考えています。
本来であれば離職なんてしたくないのですが、遠く離れた土地に子供達だけで生活など無理なのでついていきます。
3か月更新のパート契約で、契約期間途中での退職になりそうです。
(契約満了を区切りに退職したかったのですが、転校の関係で一か月前に退職を申し出するのがやっとかも…)
非正規なので退職金もありませんし、年齢的にも再就職はむずかしい現実を考えると、せめて失業給付期間の長い特定受給者扱いにならなかったら…と思うと不安です。
ハローワークに問い合わせればいいのでしょうが、つながらず質問をさせていただきます。
残念ながら無理ですね!!
自己退社扱いですね、引っ越した所で1ヶ月以内に再就職祝い金をもらえば!!
自己退社扱いですね、引っ越した所で1ヶ月以内に再就職祝い金をもらえば!!
仕事は、ドライバーのです。3月に業務中に事故を起こして3~5月のはじめまで仕事を休業してました。
仕事復帰して、1ヶ月位してみて、何か眼が見えにくくなって、夜の運転がみえずらくなってきて、
信号が、
ぼやけて見えてトラックの車幅感覚がなくなってきて、トラックの運転が怖くってなってきたので、
仕事を今月で退職する予定です。ハローワークで、失業保険の手続きの相談に行ったのですが、
雇用保険が10ケ月しかかけてないので、失業保険の受給資格がないと言われたのです。
ネットで、失業保険のこと調べてみたら、
特定失業保険は私の場合は、適用になりますか。
どうかわかる人宜しくお願いします。
仕事復帰して、1ヶ月位してみて、何か眼が見えにくくなって、夜の運転がみえずらくなってきて、
信号が、
ぼやけて見えてトラックの車幅感覚がなくなってきて、トラックの運転が怖くってなってきたので、
仕事を今月で退職する予定です。ハローワークで、失業保険の手続きの相談に行ったのですが、
雇用保険が10ケ月しかかけてないので、失業保険の受給資格がないと言われたのです。
ネットで、失業保険のこと調べてみたら、
特定失業保険は私の場合は、適用になりますか。
どうかわかる人宜しくお願いします。
「特定理由離職者」という制度があって、病気、怪我等で離職する場合は自己都合退職であっても正当な理由のある自己都合退職ということで会社都合退職と同様に、雇用保険被保険者期間が1年以内に6ヶ月あれば給付制限3ヶ月がなく、早く受給できます。この場合は診断書が必要だと思います。
ハローワークにもう一度確認されたらいいと思います。
補足
会社に籍があって自宅待機については60%の給料をもらう権利がありますので忘れないようにしましょう。
全額くれればもうけものです。
ハローワークにもう一度確認されたらいいと思います。
補足
会社に籍があって自宅待機については60%の給料をもらう権利がありますので忘れないようにしましょう。
全額くれればもうけものです。
失業保険 と 保険証
昨日までの3ヶ月間失業保険をハローワークで受給していました。
その間も主人の扶養に入っていましたが、連絡が入り、いきなり明日保険証を没収されてしまいます。どうすれば良いですか?
またどうしてですか?主人に聞いても納得のいく説明をしてくれません。
いま妊婦なので、何かあった時に保険証がないと困ります。
また国民保険とその加入の仕方も必要があれば教えてください。出生一時金はどうなるのでしょうか。
妊婦で気持ちが不安底で急なことできちんと説明がないので何がなんだかわからずパニックに陥ってます。
最善の策を教えてください。
昨日までの3ヶ月間失業保険をハローワークで受給していました。
その間も主人の扶養に入っていましたが、連絡が入り、いきなり明日保険証を没収されてしまいます。どうすれば良いですか?
またどうしてですか?主人に聞いても納得のいく説明をしてくれません。
いま妊婦なので、何かあった時に保険証がないと困ります。
また国民保険とその加入の仕方も必要があれば教えてください。出生一時金はどうなるのでしょうか。
妊婦で気持ちが不安底で急なことできちんと説明がないので何がなんだかわからずパニックに陥ってます。
最善の策を教えてください。
失業保険を日額3612円以上もらっているとその間旦那さんの健康保険の扶養には入れないのです。
一度扶養を抜け、ご自身のみで国民健康保険と年金に加入しなければいけませんでした。
失業保険を受給し終わっているのなら、その翌日から扶養になれます。
ただ、国民健保は遡り加入ができませんので、失業保険受給中にもし旦那さんの扶養健康保険証で病院にかかっていればその分は10割負担をしなければなりません。後日差額を納めてくれと連絡があるでしょう。
出産一時金は今後生まれる予定であれば旦那さんの扶養に入っているでしょうから、問題なくもらえますよ。
一度扶養を抜け、ご自身のみで国民健康保険と年金に加入しなければいけませんでした。
失業保険を受給し終わっているのなら、その翌日から扶養になれます。
ただ、国民健保は遡り加入ができませんので、失業保険受給中にもし旦那さんの扶養健康保険証で病院にかかっていればその分は10割負担をしなければなりません。後日差額を納めてくれと連絡があるでしょう。
出産一時金は今後生まれる予定であれば旦那さんの扶養に入っているでしょうから、問題なくもらえますよ。
こうゆうのって許される?労働問題で質問します。
主人が今年の3月に嘱託社員で転職をしたのですが、最初の1ヶ月は普通に出勤しました。
ですが2ヶ月目から 会社の方から 今日休み、明日休み、一週間休みという連絡が来て 延べ一ヶ月以上も休みが続いています。
ハローワークの求人募集内容では 常雇、月23日勤務という内容でした。
これって仕方のない事なのでしょうか?
私には異常に思えるんですが・・・
ハローワークや労働基準局に相談してどうにかなるのでしょうか?
主人が今年の3月に嘱託社員で転職をしたのですが、最初の1ヶ月は普通に出勤しました。
ですが2ヶ月目から 会社の方から 今日休み、明日休み、一週間休みという連絡が来て 延べ一ヶ月以上も休みが続いています。
ハローワークの求人募集内容では 常雇、月23日勤務という内容でした。
これって仕方のない事なのでしょうか?
私には異常に思えるんですが・・・
ハローワークや労働基準局に相談してどうにかなるのでしょうか?
多くの場合会社側の労働基準法違反なのですが、ハローワークに求人を頻繁に出している企業会社は社会の求人に貢献しているため指導や注意で終わってっしまい泣き寝入りということもおおいですね。
会社側の言い分として2ヶ月間は試用期間だとか業績の悪化につき仕方ないなどのいいわけが考えられますが、個別の事例については労働基準監督署に相談するしかありません。
相談しても貴方の利益になる保証はありません。
会社側の言い分として2ヶ月間は試用期間だとか業績の悪化につき仕方ないなどのいいわけが考えられますが、個別の事例については労働基準監督署に相談するしかありません。
相談しても貴方の利益になる保証はありません。
転職したい
25歳女で事務職です。転職を考えていますが、休みの関係からハローワークを通しての応募が困難な状態です。
実家から車で通勤できるところが希望ですが、街中であれば一般情報誌などから求人を探したりできますが、田舎のためハローワークで探すしかないかと思うのですが、やはりハローワークに出てる求人に直接連絡とかしたらダメですよね?みなさんはどのように転職活動してますか?アドバイスいただけると助かります。
25歳女で事務職です。転職を考えていますが、休みの関係からハローワークを通しての応募が困難な状態です。
実家から車で通勤できるところが希望ですが、街中であれば一般情報誌などから求人を探したりできますが、田舎のためハローワークで探すしかないかと思うのですが、やはりハローワークに出てる求人に直接連絡とかしたらダメですよね?みなさんはどのように転職活動してますか?アドバイスいただけると助かります。
勤務しながらハローワークを通しての活動はできない
ので
1)ハローワークの求人票で”直接応募可能”と
している求人
2)求人誌、新聞、広告の求人情報
3)ネット上でいくつかの求人情報サイトに登録
代表的なのはこの3つですね
ので
1)ハローワークの求人票で”直接応募可能”と
している求人
2)求人誌、新聞、広告の求人情報
3)ネット上でいくつかの求人情報サイトに登録
代表的なのはこの3つですね
関連する情報