関東・大阪に拠点を置いている派遣会社、ビースタイル(ビー・スタイル)。キャリアを積んできたママにも活躍の場を!といってますが、実際は最悪でした。。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
私の場合、
●コーディネーター
☆登録会・面談の日程の設定があまりにも急
(夕方5時半に企業さんが面談希望→私は子どもの保育所迎えがあるので無理、と話しても、
企業さんに日時変更を掛け合うこともしてくれず、ほぼ強引に設定された)
☆面談時のこちらからの提案を面談までにまとめろ、と留守電に入れられていた
●営業担当
☆企業との面談前に、喫茶店で1時間「私はこういう仕事ができます、御社のためにこういうアイディアが出せますと
アピールしてほしい」と、募集内容以上のことをアピールするよう指示された。
☆面談時、「私の経験職種(HP制作)を理解しておらず、
「この方はイチから何かを作るのではなくあるものを組み合わせるのが得意」
と失礼なことを言ったり、
希望勤務日が、こちらは週4と言っているのに
「週3,4日を希望されてます」と言ったり…。
むちゃくちゃでした。
企業側の顔色ばかりうかがうことばかりに気を取られていて、派遣スタッフのことをあまりにも雑にとらえている。
それと、企業さんとの面談でも、
先方が求められてるスキル(もちろん募集内容に書かれている以上のことです)を
私に「できます!」とアピールさせようとする…。
先方の態度も、もうすでに「面談」ではなく「人事採用の面接」状態。
普通、面談って「就業がほぼ決まった状態で行う」ものですよね。
派遣労働法(でしたっけ?)にひっかかると思います。
また、夕方5時半からの面談と言うことで、保育所のお迎えが6時までのため
事前にコーディネーターさんに断ろうとしたところ
「10分程度ですむと思いますので、、」とのことだったのでOKしたのですが
実際は、6時近くになっても営業さんが話を切り上げる気配はなく(泣)
会社を出たのは6時10分でした。。
「キャリアを持って、今ママをしている人にも活躍の場を」なんていってるけれど、
この経験上、ママへの理解はゼロだと判断。
とりあえず今回は仕事内容を理由にお断りしましたが、
この派遣会社では、今後必ずトラブルが出るものと判断したのが本当の理由です。
おそらく、派遣ビジネスモデルとして人件費が安く済むママを扱いたかっただけの会社でしょう。
最低です。皆さん、ここだけは選ばないでほしい。
私の場合、
●コーディネーター
☆登録会・面談の日程の設定があまりにも急
(夕方5時半に企業さんが面談希望→私は子どもの保育所迎えがあるので無理、と話しても、
企業さんに日時変更を掛け合うこともしてくれず、ほぼ強引に設定された)
☆面談時のこちらからの提案を面談までにまとめろ、と留守電に入れられていた
●営業担当
☆企業との面談前に、喫茶店で1時間「私はこういう仕事ができます、御社のためにこういうアイディアが出せますと
アピールしてほしい」と、募集内容以上のことをアピールするよう指示された。
☆面談時、「私の経験職種(HP制作)を理解しておらず、
「この方はイチから何かを作るのではなくあるものを組み合わせるのが得意」
と失礼なことを言ったり、
希望勤務日が、こちらは週4と言っているのに
「週3,4日を希望されてます」と言ったり…。
むちゃくちゃでした。
企業側の顔色ばかりうかがうことばかりに気を取られていて、派遣スタッフのことをあまりにも雑にとらえている。
それと、企業さんとの面談でも、
先方が求められてるスキル(もちろん募集内容に書かれている以上のことです)を
私に「できます!」とアピールさせようとする…。
先方の態度も、もうすでに「面談」ではなく「人事採用の面接」状態。
普通、面談って「就業がほぼ決まった状態で行う」ものですよね。
派遣労働法(でしたっけ?)にひっかかると思います。
また、夕方5時半からの面談と言うことで、保育所のお迎えが6時までのため
事前にコーディネーターさんに断ろうとしたところ
「10分程度ですむと思いますので、、」とのことだったのでOKしたのですが
実際は、6時近くになっても営業さんが話を切り上げる気配はなく(泣)
会社を出たのは6時10分でした。。
「キャリアを持って、今ママをしている人にも活躍の場を」なんていってるけれど、
この経験上、ママへの理解はゼロだと判断。
とりあえず今回は仕事内容を理由にお断りしましたが、
この派遣会社では、今後必ずトラブルが出るものと判断したのが本当の理由です。
おそらく、派遣ビジネスモデルとして人件費が安く済むママを扱いたかっただけの会社でしょう。
最低です。皆さん、ここだけは選ばないでほしい。
この会社名が目について思わず回答させていただきました。
私の場合はパートではなく紹介予定派遣というお仕事で目についたのがあり、登録会に行きましたが結果登録不可で終わりました。
この会社を気に入っている方には申し訳ないですが、私の評価としても本当失礼なところです、ここは。
まず登録会への電話応対した人が雑でした。
そっけなく日時説明終わったら「何か聞きたい事ありますか」をただ連呼。駅から会社への行き方説明もこっちから聞かないとしない位。
そして登録会の日、時間は午後6時でこの日は大雨。
でも集まった人達(確か12人)は全員来てました。8人が並んで座れる場所が詰めて詰めてで、席はぎゅうぎゅう。
そして説明担当の男性が来て
「狭くてすみません~。皆さんちゃんと来れましたねぇ(笑)。雨だから欠席される方もいるかと思って人数多くても大丈夫かな、って思ったんですが~予想外でした」と。この時点で私はちょっとカチンときました。(何も笑えない)
スクリーンを使った説明も、紹介予定派遣のシステム(HPに載せてる内容)ばかりで
「うちは他の派遣会社とは違います!」とか元気よく言ってました。「働きたい女性に活躍の場を与えたい!が当社のかかげるものです!」とか、良いことばかりをいろいろと、自信満々で。
説明終わって「それでは皆さんから質問をどうぞ」となりましたが、参加してる人達からは
「契約社員っていうのは給料はどうなんですか?」
「お金は契約社員になった時点からもらえますか?」
「現状の紹介率はどれくらいですか?」
「お仕事紹介はどのくらいありますか?」
とか、現実に(切実に)聞きたい事を次々と。それは当然ですよね、その為に登録会に来てますから。そして、わざわざ聞かれないと教えないという態度の担当者。
「お仕事紹介が無い方は、その間はハローワークなどを利用して自力で探してもらいます」(それじゃ普通に派遣会社じゃないか、っていう)
「契約社員となっても給料は出ません、お仕事が決定してからお給料が出ます」(契約社員って言い方がそもそも勘違いされやすい…)
「紹介率ですか、う~ん。まぁ約6割ってところですかね~」(どこに他の派遣会社との違いがあるんだ?と言いたい)
「事務職でキャリアを目指したい方はいますか?」と聞かれて数名が手をあげると「では皆さんに言う言葉は、いますぐ仕事に就いて下さい!」(仕事就けないから登録会に来てるんだろ?と言い返したい)
失笑する回答やら説明やらで聞く気も失せて、登録なんてどうでもよくなってきましたが、せっかく電車賃かけて来たのに途中退場(「説明に疑問や自分の思ったのと違うを感じた方はお帰りいただいてもかまいません」と数回は説明途中で言ってました)もシャクなので、最後までいました。
その間もまたいろいろありましたが(長くなるので省きます)最後にアンケートも書かされて、その中にいろいろ文句書いて提出しました。
派遣会社と転職支援会社の都合良いところをもってきた会社(システム?)だと思いますが、結局は普通に派遣会社です(笑)。おそらく、景気のいい時にだったら、良いシステムなんだろうなぁと思いますが、この不景気では全然…。
ここの派遣会社は女性に支持されている、という評判みたいですが、私には合わないところでした。
私の場合はパートではなく紹介予定派遣というお仕事で目についたのがあり、登録会に行きましたが結果登録不可で終わりました。
この会社を気に入っている方には申し訳ないですが、私の評価としても本当失礼なところです、ここは。
まず登録会への電話応対した人が雑でした。
そっけなく日時説明終わったら「何か聞きたい事ありますか」をただ連呼。駅から会社への行き方説明もこっちから聞かないとしない位。
そして登録会の日、時間は午後6時でこの日は大雨。
でも集まった人達(確か12人)は全員来てました。8人が並んで座れる場所が詰めて詰めてで、席はぎゅうぎゅう。
そして説明担当の男性が来て
「狭くてすみません~。皆さんちゃんと来れましたねぇ(笑)。雨だから欠席される方もいるかと思って人数多くても大丈夫かな、って思ったんですが~予想外でした」と。この時点で私はちょっとカチンときました。(何も笑えない)
スクリーンを使った説明も、紹介予定派遣のシステム(HPに載せてる内容)ばかりで
「うちは他の派遣会社とは違います!」とか元気よく言ってました。「働きたい女性に活躍の場を与えたい!が当社のかかげるものです!」とか、良いことばかりをいろいろと、自信満々で。
説明終わって「それでは皆さんから質問をどうぞ」となりましたが、参加してる人達からは
「契約社員っていうのは給料はどうなんですか?」
「お金は契約社員になった時点からもらえますか?」
「現状の紹介率はどれくらいですか?」
「お仕事紹介はどのくらいありますか?」
とか、現実に(切実に)聞きたい事を次々と。それは当然ですよね、その為に登録会に来てますから。そして、わざわざ聞かれないと教えないという態度の担当者。
「お仕事紹介が無い方は、その間はハローワークなどを利用して自力で探してもらいます」(それじゃ普通に派遣会社じゃないか、っていう)
「契約社員となっても給料は出ません、お仕事が決定してからお給料が出ます」(契約社員って言い方がそもそも勘違いされやすい…)
「紹介率ですか、う~ん。まぁ約6割ってところですかね~」(どこに他の派遣会社との違いがあるんだ?と言いたい)
「事務職でキャリアを目指したい方はいますか?」と聞かれて数名が手をあげると「では皆さんに言う言葉は、いますぐ仕事に就いて下さい!」(仕事就けないから登録会に来てるんだろ?と言い返したい)
失笑する回答やら説明やらで聞く気も失せて、登録なんてどうでもよくなってきましたが、せっかく電車賃かけて来たのに途中退場(「説明に疑問や自分の思ったのと違うを感じた方はお帰りいただいてもかまいません」と数回は説明途中で言ってました)もシャクなので、最後までいました。
その間もまたいろいろありましたが(長くなるので省きます)最後にアンケートも書かされて、その中にいろいろ文句書いて提出しました。
派遣会社と転職支援会社の都合良いところをもってきた会社(システム?)だと思いますが、結局は普通に派遣会社です(笑)。おそらく、景気のいい時にだったら、良いシステムなんだろうなぁと思いますが、この不景気では全然…。
ここの派遣会社は女性に支持されている、という評判みたいですが、私には合わないところでした。
失業保険を貰う為に、求職活動を2回以上しなきゃいけないのですが、ハローワークで応募1回と、TOWNWORKに載ってる求人に応募1回の計2回でも、
求職活動2回した事になりますか??
求職活動2回した事になりますか??
大丈夫ですよ。
応募された会社名、日付け、担当者名、結果待ち、不採用、などの詳細も記入されたらなお良いでしょう。
応募された会社名、日付け、担当者名、結果待ち、不採用、などの詳細も記入されたらなお良いでしょう。
うつ病で失業中の父子家庭の二児の父親です。
子供は、中1と高2の娘二人です。
失業して約2年になります。
始めの1年半は傷病手当金で、その後は失業保険で生活しています。
あと、1ヶ月ほ
どで失業保険が切れてしまうのですが、うつ病が悪化して医師から入院をすすめられている状態で、仕事も探してはいますが、みつかりません。
住宅ローンもあります。
医師からは、子供を施設に預けて生活保護を受けたほうかいいのではないかと言われました。
自分には両親が居ないので頼れる実家もありません。
貯金も無いので引越しもできません。
私自身が施設で5年間育ったので、できれば同じ辛さは子供たちに味会わせたくないです。
マイホームを手放すのはもちろん嫌ですが、仕方ないと思っています。
私はどうしたら良いのでしょうか。
情けないですが、毎日、消えてしまいたくて死にたくなります。
やはり、自己破産、引越し、生活保護ということになるのでしょうか。
自己破産して、無職でもアパートは借りられるでしょうか。
この先、どうしたら良いかわかりません。
同じような経験をされた方がみえましたら、アドバイスを頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
子供は、中1と高2の娘二人です。
失業して約2年になります。
始めの1年半は傷病手当金で、その後は失業保険で生活しています。
あと、1ヶ月ほ
どで失業保険が切れてしまうのですが、うつ病が悪化して医師から入院をすすめられている状態で、仕事も探してはいますが、みつかりません。
住宅ローンもあります。
医師からは、子供を施設に預けて生活保護を受けたほうかいいのではないかと言われました。
自分には両親が居ないので頼れる実家もありません。
貯金も無いので引越しもできません。
私自身が施設で5年間育ったので、できれば同じ辛さは子供たちに味会わせたくないです。
マイホームを手放すのはもちろん嫌ですが、仕方ないと思っています。
私はどうしたら良いのでしょうか。
情けないですが、毎日、消えてしまいたくて死にたくなります。
やはり、自己破産、引越し、生活保護ということになるのでしょうか。
自己破産して、無職でもアパートは借りられるでしょうか。
この先、どうしたら良いかわかりません。
同じような経験をされた方がみえましたら、アドバイスを頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
病院行ってるだけ、ほかのキチ○イしてる奴らよりかマシだな。
自分からの一歩が踏み出せない状態なら(それは自分しか分からんよな?)家の処分と自己破産からの生活保護という流れが良いんじゃないか?
決断はしんどいが、後手後手になると、その方が大変だし手当ても時間がかかるからな。
無職で借りるアパートを探すより、そこは自己破産する際に役場に相談してみな。
あとは子供さんとの同居である程度の補助が賄えるからその辺も役場で聞きな。
自分からの一歩が踏み出せない状態なら(それは自分しか分からんよな?)家の処分と自己破産からの生活保護という流れが良いんじゃないか?
決断はしんどいが、後手後手になると、その方が大変だし手当ても時間がかかるからな。
無職で借りるアパートを探すより、そこは自己破産する際に役場に相談してみな。
あとは子供さんとの同居である程度の補助が賄えるからその辺も役場で聞きな。
関連する情報