認定日の翌日に入社することになりました。
雇用保険は受給できるのでしょうか。
認定日までにハローワークへ行かなければならないんでしょうか。
認定日の翌日に入社なら、その入社日前日の認定日に普通に失業認定を受けて同時に就職の報告をしてください。その認定日に認定された分は通常通りに、認定日の1日分は後日支給となるはずです。

採用決定日から入社日までの日数によっては認定日の前日までに求職活動が必要な場合もあるので、ハローワークに問い合わせましょう。
ただいま失業保険給付中です。バイトをしながらなのでこのままいくと5月29日頃に失業保険(90日)をもらいきるかんじです。
結婚することになり6月1日から夫の扶養に入りたいと思っています。
夫の転勤先によって、住民票をを他県に移さなくてはいけません。最後に職安へ行くのが6月8日なのですが、住民票を移している場合、今まで通っていた職安へはもう行けないのでしょうか?(今は近くの就職先を探していますが、転勤先が決まれば引越し先の求職活動をします)
引っ越した後の6月8日は、今まで通っていた職安へ行く必要はありません。
6月8日に転居先のハローワークに行くことで、失業認定を受けられます。(なお、あらかじめ現住所か転居先のハローワークにその旨問い合わせて、必要書類などを教えてもらうといいでしょう)

新居でいい仕事が見つかるといいですね。
岐阜県中津川市で行われる
氷灯祭りについて質問します。

当日は、蒲郡市から363号線を通って中津川市に行こうと思うのですが
車がノ-マルタイヤで走行していくので
雪が積もっていないか
心配です…
363号線は、雪積もっていますか?
よろしければ、教えて下さい
うむむ(´;ェ;‘)ウゥ・・・
蒲郡から中津川に下道で行くのには
363号はダメです。257号で恵那まで出て19号の方が断然早くて、安全です。
しかし257号にしても冬季は積雪、凍結している恐れがあります

東海環状道、中央道経由の方が断然いいです。
というかノーマルタイヤで馬篭まで行く事が少しチャレンジャーな気がしますよ。

2/8に行くのなら少し暖かそうなので積雪がない可能性は高いですが
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN