季節労働者?の雇用保険、健康保険など教えてください。
4/30日に解雇になり、次の仕事先がほぼ決まりました。が、季節労働者で冬の間は雇用保険で生活しなくてはならないようです。健康保険は、建設国保に加入になるみたいなんですが、冬は健康保険も一度脱退して国民健康保険に加入するようで...
色々教えていただきたいので、よろしくお願いします。

①先月解雇になった会社から、本日離職票が届きました。次の仕事先(いつから働くかは未定)が決まっている場合は、ハローワークに離職票をもって行っても、どうにもならないですよね?

②これから、働く予定の会社は季節労働者なので、冬は雇用保険40日分ですが、六月1日に入社する場合は、来年の2013年の雇用保険は貰えますか?6ヵ月以上加入していないと貰えないようなことが書いてありましたが、六月入社だと12月末まで加入すればセーフですか?詳しく教えてください。

③①に被りますが、解雇の場合、自分で見つけた就職先でも一時金が出るようなことを聞いたのですが、それも詳しく教えてください。
①ハローワーク認定の失業給付金は失業状態であること支払われますので、離職票をお持ちになっても認定されません。
②倒産・解雇の場合は、雇用保険に加入していた期間が6ヶ月以上あれば、失業給付を受けれます。12月ですと7ヶ月ですかOKです。
③短期雇用特例一時金も②と同じ期間の加入期間があった、条件を満たせば支給されます。
①~③ともに、質問者様の新しい契約が該当契約にあたるか、基本手当日額等の詳細はハローワークで確認されることをお勧めします。
13歳のハローワークの最終話のネタバレを教えて下さい!

金曜日に放送しているのですが、毎回見れず残念です。

教えて下さい!
おそらく高野が何らかの事故で記録喪失になる可能性があります、腕時計のガラスが過去では割れていないが未来では割れている
だから哲平の過去の事を
思い出せない
未来の事をばらした哲平を
謎の殺しやが哲平の命を狙う
未来の哲平
それを高野が守ろうとして
頭を強打、記録喪失
その時に腕時計のガラスが割れる
転職活動の面接の結果通知について
初めての転職活動中です。
そしてこの前一社面接を受けました。
そのとき面接では「結果は10日までに連絡します。連絡先は携帯ですか?」と言われました。
私はその言葉に何の不審も抱かなかったので、合否に関わらず連絡を頂けるものだと勝手に思って「よろしくお願いします」と特に質問はしませんでした。
後に『合格者のみ連絡』と通知方法もあると何かで知って、ちょっと不安になってきました。
そういう場合は前以て面接時に教えてくださるものなのでしょうか?
それとも「質問はありますか?」と聞かれた時に、私がお伺いするものだったのでしょうか?
気になってハローワークに相談したら、通知方法は会社によって様々なので一概に言えないと言われました。
ハローワークに合否の結果は必ず行くので調べて頂いたら、昨日の段階でもまだ結果は来てないとのことでした。

求人票も確認しましたが、選考結果の通知方法は【電話】になっていました。
初めての面接ということで『10日までに』という言葉がすごく気になってしまい、合格者にはそれより早く連絡が行ってるのかなとか、あの時質問すれば良かったとか不安な気持ちでいっぱいです。
これは合否に関わらず電話を頂けると思っていいものでしょうか…?
10日までにという場合は10日中に連絡が来るのが一般的なのでしょうか…?
大体皆さん併願される方が多いと言われるのですが、今回の面接した会社が第一希望だったのでなかなか他の会社への準備が出来ません。

教えてください。
よろしくお願いします。
1.10日まで、という意味は、10日以内には、と、捉えてください。
2.面接時の最後に「何か質問はありますか?」は、決まり文句です。
なので、何もなかったら「ございません。お忙しいところ面接をしていただき誠にありがとうございました。」でOK。

頑張ってください!
人事部参事より
失業保険の不正受給。

友人が失業保険を不正受給をしているようです。
去年の12月に会社を自己退職して、1月から知人の建設関係の仕事をしているようなのですが、個人会社(一人親方)のよう
で、福利厚生もないし源泉徴収もでないので失業保険を受給してもばれないとのこと。

まわりにもそうやって失業保険を受給していた人が多くいるようです。

そういう人たちは密告以外にバレることはないのでしょうか?

ハローワークはアポなし自宅訪問や、電話連絡などはしないんですか?妻子もちなのになかなか就職しないで失業保険をもらってるということで、調査の対象などに目をつけられないのか不思議です。

友人は妻子を抱えているため、不正受給がもしばれて、三倍返還のペナルティがふりかかったらどうするつもりなのだろう…とこちらも話を聞いていて心配になってきました…
>三倍返還のペナルティがふりかかったらどうするつもりなのだろう…

返還するだけです。どうもこうもありません。
本気で悩んでいます…。
今ニートの21歳男です。前は美容の仕事をしていました。しかし、職場での人間関係や、この先の人生を考えて離職しました…。


そして近々にでも初めてハローワークに行こうと思っています。しかし、このサイトでブラック企業やいろいろな不安があることを知りました…

それで質問ですが、すぐに正社員になるのとバイトや契約社員からなるのではどちらがいいのでしょうか?
長文すいません
一般的な多くの企業をイメージしての話になりますが、
バイトや契約社員から、正社員になるという道は、ほとんど無いと考えられた方が良いと思います。

正社員での採用でも、一定期間の試用期間というのが設けれられていますので、
その間であれば、労使双方とも解雇や退職を行うことが容易になっています。
そういった条件などを確認できるなら、正社員の方がいいかもしれません。

最終的に正社員になりたいのなら、最初から正社員採用を望んだほうが良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN