労基についてです。業種は、従業員約200人の病院にある栄養課です。ハローワークからの紹介即採用しようとされたので、
素人で足を引っ張るから辞めてくれと言われても困る、他の約束もあり、熟慮の上で返事をお願いしました。連絡があり二月の第三週に来て下さいと言われ、時給で特別なシフトが用意されていました。時間どうりに帰れました。雇用契約書は求人表とほぼ同じであると確認し提出、通常シフトになったとたん、毎日残業休憩時間にいろいろさせるようになりました。特別シフトの間、職場内に口止めをしていました。セミナーや研修(業務指示)各ミーティングは休みが入れてあります。不安になり、勤務後に経営者サイドに雇用契約書の控えをお願いすると、はぐらかし、逃れられないと渡しながら威嚇されました。経営者ぐるみで違法な労働をさせ、隠しています。何度か労基署の指導が入ったようです。辞めるにしても自己都合になるとくやしいです。信頼していた病院だけに人のよい職人院長が知らないところで悪質な改ざんや、法にふれる事を隠しています。雇用契約書を貰った時点で、ゴングは鳴ったと思われますが、我慢してでも、証拠を集め勉強して貰いたいです。
労働契約は、書面にて…じゃなかったかな?。控えを貰えるはずですよ。しかも、強制労働は、違法です。また脅迫は、刑法に触れますよ。関係機関に相談しましょう。今は、匿名で良いと思うので、確認されて、それとなく…、監督所へ。医療関係は、とても大切な仕事で、人材不足で、大変だと思います。精神的に、やり甲斐が無と、ストレスで、身体を壊しちゃいけませんからね。
ハローワークの求人で賃金欄のところに食事手当てが数千円ついてますが、就業先で仕出し弁当が出るのでしょうか?
私は前の職場では手弁当を持参していました。

明日、勤めるところは事業協同組合という組織です。ご存じの方、宜しくお願い致します。
食事手当てが給料に含まれているのなら、仕出し弁当は出ないでしょうね。
自分で買ってくるように、という意味だと思います。
雇用保険の 資格取得年月日について 教えていただきたいのですが。。。
H22年9月末で会社を退職し、離職票を受け取りました。
それをみてて 疑問に思うことがありました。

「資格取得年月日」ですが、
契約社員でしたが、H15年1月から 雇用保険に加入してたのに(給料より天引)
資格取得年月日は、H19年1月となってます。
その月は、会社の都合で会社名が変更になりました。
以前 加入してた年数は 消滅となるのでしょうか。
雇用保険に加入してた履歴もないということでしょうか。

よろしくお願いいたします。
通算されているはずですが、もし通算されていない場合には天引きされていた給与明細をハローワークに提示してみてください。
今回の退職が会社都合等での退職であれば、給付日数が自己都合とは違います。
自己都合であれば、被保険者期間が10年以上でないと給付日数は変わりません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN