ハローワークから紹介状をもらって、履歴書と一緒に送付する際、紹介状は4分の1に折り曲げてもいいのでしょうか?
定型の封筒で郵送する場合、切り取り線で折り、さらに半分に折らないと入らないのですが、これでいいのでしょうか?
定型の封筒で郵送する場合、切り取り線で折り、さらに半分に折らないと入らないのですが、これでいいのでしょうか?
あまりいいとは思いません。郵送するならせめてB5の封筒で履歴書も折らないで添え状もつけたほうがいいです。書類選考なら尚更です^^
今回初めてハローワークに行こうと思うのですが、『再就職手当て』『就業手当て』など、紹介状を書いてもらってもこれまで基本手当てなどをもらっていない私には関係ないものでしょうか?
再就職手当はある程度、基本手当の受給日数を残して、就職が決まった場合にもらえる手当となります。就業手当は一時的にアルバイトに就いた時にでる手当となりますが、細かな制約があります。
ということで紹介状を書いてもらっただけではもらえません。就職したり臨時にアルバイトをした時に出る手当です。
ということで紹介状を書いてもらっただけではもらえません。就職したり臨時にアルバイトをした時に出る手当です。
求職申込書は、ハローワークでもらえますか?
退社した会社から頂いてたのですが、引越しすることになり、住所欄を変更しなくてはいけなくなりました。。
退社した会社から頂いてたのですが、引越しすることになり、住所欄を変更しなくてはいけなくなりました。。
その用紙は、ハロワの受付に求職登録したい事を告げれば、貰えます。ついでに、ハロワの求人から仕事が見つかり求職を申し込むと、発行されるのは紹介状と言う面接結果を訪問先の企業が採否の結果を記入してハロワに返送するハガキです。
この春高校を卒業した娘のことで、悩んでいます
卒業して就職もせず、週2,3日近所のピザ屋さんでアルバイトして、ハローワークで仕事探しして面接して3社落ちて
最近居酒屋でアルバイト始めたと
言っていたのですけど、キャバ嬢みたいな格好しだしたので、問いただしたら嘘だと白状して、親に言えない仕事をしていると言いました
どうにかやめさせたいのですが、話をしてくれません。
就職は、しなくてもいいとは思うのですけど、親に言えるアルバイトしてほしいと思います
厳しく仕事やめなければ家出てきなさいとかいったほうがいいのか、ほんとに出て行ったらどうするのか
しんぱいで悩んでいます どうかいいアドバイス真剣にお願いします
卒業して就職もせず、週2,3日近所のピザ屋さんでアルバイトして、ハローワークで仕事探しして面接して3社落ちて
最近居酒屋でアルバイト始めたと
言っていたのですけど、キャバ嬢みたいな格好しだしたので、問いただしたら嘘だと白状して、親に言えない仕事をしていると言いました
どうにかやめさせたいのですが、話をしてくれません。
就職は、しなくてもいいとは思うのですけど、親に言えるアルバイトしてほしいと思います
厳しく仕事やめなければ家出てきなさいとかいったほうがいいのか、ほんとに出て行ったらどうするのか
しんぱいで悩んでいます どうかいいアドバイス真剣にお願いします
悩むお気持ち分かります。水系のお仕事は1回慣れてしまうと、中々普通の仕事は出来にくそうです。賃金が良いので。
親の気持ち子知らずですね。たぶん娘さんは社交的なのでしょう。一度、じっくり良く面と向かって話し合いをされた方が良いですね。まだ世の中を知らない年頃ですから・・・押さえつけて話さないで娘さんの言い分を聞いてあげてください。そのうえで助言をされると良いと思います。又、現段階で子離れするかも見極めてください。あまりダメダメも良い事では無いとも思いますし、あとお友達はどうされてるのか、友達を通して話してもらうのも一つの方法ですが、その友達にもよりますね。焦らず話し合いをしてください。
親の気持ち子知らずですね。たぶん娘さんは社交的なのでしょう。一度、じっくり良く面と向かって話し合いをされた方が良いですね。まだ世の中を知らない年頃ですから・・・押さえつけて話さないで娘さんの言い分を聞いてあげてください。そのうえで助言をされると良いと思います。又、現段階で子離れするかも見極めてください。あまりダメダメも良い事では無いとも思いますし、あとお友達はどうされてるのか、友達を通して話してもらうのも一つの方法ですが、その友達にもよりますね。焦らず話し合いをしてください。
もうすぐ緊急雇用事業の期間が終了するのですが、
下記のケースで失業手当はもらえますでしょうか?
あと給付制限はつきますか?
平成24年12月~平成25年2月 A社で緊急雇用事業(雇用保険加入)
平成25年3月~平成25年8月 求職者支援訓練(補助金は貰ってません)
平成25年9月~平成26年7月 B社で緊急雇用事業(雇用保険加入)
ネットで色々調べて、おそらく貰えるだろうと思い、
確認のために土曜日にハローワークに行った所、
通常業務の時間に行かないと調べられないと言われました。
それなら電話でと、自分の加入歴ではなく、
『このケースではどうですか?』という質問をしましたが、そちらもダメでした。
もうあまり有給も残っておりませんので、どなたかご回答をよろしくお願い致しますm(_ _)m
下記のケースで失業手当はもらえますでしょうか?
あと給付制限はつきますか?
平成24年12月~平成25年2月 A社で緊急雇用事業(雇用保険加入)
平成25年3月~平成25年8月 求職者支援訓練(補助金は貰ってません)
平成25年9月~平成26年7月 B社で緊急雇用事業(雇用保険加入)
ネットで色々調べて、おそらく貰えるだろうと思い、
確認のために土曜日にハローワークに行った所、
通常業務の時間に行かないと調べられないと言われました。
それなら電話でと、自分の加入歴ではなく、
『このケースではどうですか?』という質問をしましたが、そちらもダメでした。
もうあまり有給も残っておりませんので、どなたかご回答をよろしくお願い致しますm(_ _)m
失業給付等の支給要件は、自己都合退職なら離職日から遡って2年間で雇用保険の加入期間が1年間、会社都合なら同じく1年間で雇用保険が6ヶ月間という規定です。
主さんが来月で期間契約が終了され、勤務先は更新しない(主さんは継続したいけど・・・というのが前提です)場合は会社都合として認められるはずですので、現在の雇用保険加入期間が11ヶ月程度あるので給付要件は満たされていると思います。
あくまでも主さんの回答内容からの判断ですので、やはり正確にはハローワークへご自身の雇用保険番号を提示して相談してみて下さい。
主さんが来月で期間契約が終了され、勤務先は更新しない(主さんは継続したいけど・・・というのが前提です)場合は会社都合として認められるはずですので、現在の雇用保険加入期間が11ヶ月程度あるので給付要件は満たされていると思います。
あくまでも主さんの回答内容からの判断ですので、やはり正確にはハローワークへご自身の雇用保険番号を提示して相談してみて下さい。
関連する情報