再就職手当関連の同様の質問、すみません。
1、7月11日からA社に採用された。
2、A社に「再就職手当の申請書」を提出した。
3、7月20日付けでA社を自己都合退職したい。
4、B社の紹介状をハローワークで作成して頂き、
7月18日に履歴書と一緒に郵送。
5、B社の担当者とは、電話で仕事の詳細を確認している。
6、7月下旬、B社の面接予定。
7、採用になった場合、新しい再就職手当の用紙をもらう。
8、B社でこれを証明してもらい、3ヶ月後に在籍している。
このように、再び、再就職手当を受けるには、A社を離職している
(=失業の状態である)事がポイントですか?
また、A社を離職する前に、内定の通知を受けていない事も大事ですか?
1、7月11日からA社に採用された。
2、A社に「再就職手当の申請書」を提出した。
3、7月20日付けでA社を自己都合退職したい。
4、B社の紹介状をハローワークで作成して頂き、
7月18日に履歴書と一緒に郵送。
5、B社の担当者とは、電話で仕事の詳細を確認している。
6、7月下旬、B社の面接予定。
7、採用になった場合、新しい再就職手当の用紙をもらう。
8、B社でこれを証明してもらい、3ヶ月後に在籍している。
このように、再び、再就職手当を受けるには、A社を離職している
(=失業の状態である)事がポイントですか?
また、A社を離職する前に、内定の通知を受けていない事も大事ですか?
その通りです。
失業給付や再就職手当は失業の状態にある人に対するものです。
またA社を離職する前に内定の通知を受けていればそれは失業の状態とはなりません。再就職手当の申請の書類に内定の出た日を書く欄があります。
ん?次の方のおっしゃってることはあくまで抜け道(言葉か悪くてすいません)的なもので制度の本来的な意味から考えればA社を退職した後、失業給付を申請しそのうえでB社に就職した場合がB社の再就職手当の支給条件になるのでは?
再就職手当の支給条件を読み直しましたがそのようにしか受け取れないんですけど?読み方が間違ってますかね、私?
失業給付や再就職手当は失業の状態にある人に対するものです。
またA社を離職する前に内定の通知を受けていればそれは失業の状態とはなりません。再就職手当の申請の書類に内定の出た日を書く欄があります。
ん?次の方のおっしゃってることはあくまで抜け道(言葉か悪くてすいません)的なもので制度の本来的な意味から考えればA社を退職した後、失業給付を申請しそのうえでB社に就職した場合がB社の再就職手当の支給条件になるのでは?
再就職手当の支給条件を読み直しましたがそのようにしか受け取れないんですけど?読み方が間違ってますかね、私?
うちの職場、取り締まってほしい。どうすればいいですか?
12床の産婦人科に勤務。
正職員看護師2~3名(入っては辞めるため変動)。パート数名。
正職員助産師0名。パート数名。
就業規則、見せてもらえない。
入社し、書類提出の際に就業規則をもらってないと伝えると「そんなこと言う奴は今までいない!」といきなり激怒され見せてもらってない。
有休?
4週8休と、面接でも職安の書類にもあるのに、呼び出しばかりで休日はない。
毎月希望は1日出せるが、それが有休処理か、わからない。
パワハラ・セクハラ横行。
携帯に院長から直接、夜の呼び出しがある。
断ると「誰のお陰で生きていられると思っているんだ。いい気になるな!」と怒鳴られ、翌日から毎日罵倒される。
産婦人科の仕事は、やりがいがあり大切な命の場。良い環境にしたい。
今まで辞めていった何百の職員も、泣く泣く辞めていったと思う。
これから勤めるためにも、何か良い方向はないでしょうか?
助言を、お願いします。
12床の産婦人科に勤務。
正職員看護師2~3名(入っては辞めるため変動)。パート数名。
正職員助産師0名。パート数名。
就業規則、見せてもらえない。
入社し、書類提出の際に就業規則をもらってないと伝えると「そんなこと言う奴は今までいない!」といきなり激怒され見せてもらってない。
有休?
4週8休と、面接でも職安の書類にもあるのに、呼び出しばかりで休日はない。
毎月希望は1日出せるが、それが有休処理か、わからない。
パワハラ・セクハラ横行。
携帯に院長から直接、夜の呼び出しがある。
断ると「誰のお陰で生きていられると思っているんだ。いい気になるな!」と怒鳴られ、翌日から毎日罵倒される。
産婦人科の仕事は、やりがいがあり大切な命の場。良い環境にしたい。
今まで辞めていった何百の職員も、泣く泣く辞めていったと思う。
これから勤めるためにも、何か良い方向はないでしょうか?
助言を、お願いします。
大変ですね。一般企業でも有りがちな話しですね、これは、即労働基準監督所に行くことをお勧めします、私も同じことで相談しましたが、解決しました、勇気を出して相談すべきです看護師さんてあれば他にも、必要としている病院はありますよ、頑張ってください。
離職票が作成されないんです
会社が運営に行き詰まり全社員が賃金未払いのため話が折り合わなかったため私は先月の2月8日に退職しました
そして2月22日に雇用保険資格喪失通知書が送られてきました
私は失業保険も受給したかったため、退職時に、担当者に離職票も作成するよう頼んでましたが、担当者の身勝手な判断で作成されませんでした
そして、22日に担当者に離職票を作成してほしいと電話したら、すぐに作成すると言われましたが、しばらく連絡がないため3月1日に管轄のハローワークに電話相談しました(ハローワークのホームページで離職票が作成されない場合、相談してくださいと掲載されてたため)
ハローワークの雇用保険の担当者は会社に催促してくださいと言われたため、担当者に連絡したら、まだ作成していない
3月5日までに作成して連絡すると言われましたが、昨日は連絡がなく、今日の昼過ぎに電話したら、明日の昼過ぎ会社に来て下さい
それまでに用意すると言われて、わかりましたと言って電話を切ったら、今日の19時頃に担当者から電話があり、担当者の個人的な理由で、今日明日中には作成できない
だから3月12日以降に作成するから3月中旬から下旬にはできると言われました
明日で退職して一ヶ月になります
経営者に連絡したくても、会社への債権者からの督促がくるため、電話に出ず、行方がわからない状況です(まだ働いてる方とは連絡は取り合ってるみたいです)
また、昨日、別の社員に連絡したら、我々には賃金が払われないのに新しい人を採用する話が持ち上がってるそうです
適当な理由で離職票作成を渋ってるように感じます
どうしたらいいですか?
会社が運営に行き詰まり全社員が賃金未払いのため話が折り合わなかったため私は先月の2月8日に退職しました
そして2月22日に雇用保険資格喪失通知書が送られてきました
私は失業保険も受給したかったため、退職時に、担当者に離職票も作成するよう頼んでましたが、担当者の身勝手な判断で作成されませんでした
そして、22日に担当者に離職票を作成してほしいと電話したら、すぐに作成すると言われましたが、しばらく連絡がないため3月1日に管轄のハローワークに電話相談しました(ハローワークのホームページで離職票が作成されない場合、相談してくださいと掲載されてたため)
ハローワークの雇用保険の担当者は会社に催促してくださいと言われたため、担当者に連絡したら、まだ作成していない
3月5日までに作成して連絡すると言われましたが、昨日は連絡がなく、今日の昼過ぎに電話したら、明日の昼過ぎ会社に来て下さい
それまでに用意すると言われて、わかりましたと言って電話を切ったら、今日の19時頃に担当者から電話があり、担当者の個人的な理由で、今日明日中には作成できない
だから3月12日以降に作成するから3月中旬から下旬にはできると言われました
明日で退職して一ヶ月になります
経営者に連絡したくても、会社への債権者からの督促がくるため、電話に出ず、行方がわからない状況です(まだ働いてる方とは連絡は取り合ってるみたいです)
また、昨日、別の社員に連絡したら、我々には賃金が払われないのに新しい人を採用する話が持ち上がってるそうです
適当な理由で離職票作成を渋ってるように感じます
どうしたらいいですか?
離職票などの退職関係の書類は、退職者から請求があった場合、迅速に受け渡さなければならないと労基法で定められており、それに違反すると使用者に罰金が科されます。どれだけ遅れたら違反になるのかまでは記載がないのでわかりませんが、1か月もたって受け渡されないのはもう違反していると考えてよいと思います。
また、退職に際しては源泉徴収票も発行されなければならないのですが、これは発行するべき時(年末調整後、退職時)に税務署と支払者(あなた)の双方に発行しなければならないことに所得税法で規定があり、これについての違反は懲役または罰金が科されるので、警察に訴えてもいいかもしれません。
退職関係の書類がないと、雇用保険の受給申請もできないし、再就職をしても源泉cっ報酬票は各自に提出を求められるでしょうから、転職もできないし、国保・国民年金の切り替えもできないから、死活問題ですよね。
労基署か警察に訴えるのが得策かと思います。警察の不祥事が続いているとは言っても、まともな警察官のほうが多いですし、何しろ違反したら懲役刑もありうるわけですから、相当なプレッシャーになるでしょう。
誰も臭い飯をわざわざ自分から食べたいとは…思う人はいるか。刑務所にいる間は3食保障されているわけだから。債権者もやってこないだろうし。
また、退職に際しては源泉徴収票も発行されなければならないのですが、これは発行するべき時(年末調整後、退職時)に税務署と支払者(あなた)の双方に発行しなければならないことに所得税法で規定があり、これについての違反は懲役または罰金が科されるので、警察に訴えてもいいかもしれません。
退職関係の書類がないと、雇用保険の受給申請もできないし、再就職をしても源泉cっ報酬票は各自に提出を求められるでしょうから、転職もできないし、国保・国民年金の切り替えもできないから、死活問題ですよね。
労基署か警察に訴えるのが得策かと思います。警察の不祥事が続いているとは言っても、まともな警察官のほうが多いですし、何しろ違反したら懲役刑もありうるわけですから、相当なプレッシャーになるでしょう。
誰も臭い飯をわざわざ自分から食べたいとは…思う人はいるか。刑務所にいる間は3食保障されているわけだから。債権者もやってこないだろうし。
関連する情報